Honda HEAT Rugby Football Club

Homeトピックス

トピックスTopics

2023.01.24】 【普及活動】四日市市立 日永小学校にてヒート授業を開催しました

1/24 (火) 地域貢献活動の取り組みの一つとして、

四日市市立 日永小学校にてヒート授業(ラグビー普及活動)を開催しました。

 

【桜小学校 ヒート授業】

日時:1月24日(火)  8:45~9:45 / 10:00~11:00

学校:四日市市立 日永小学校

対象:小学5年生 121 名

参加:白濱 弘章 選手

            土井 暉仁 選手

            朴 成基 選手

            小畑 拓也 選手

            辻 惇朗 選手

      上村 素之 普及担当

 

内容:ラグビーボールを使ったゲームなどを通じてチームワークを学ぶ、

   いじめ防止の啓発運動など

 

【実施風景】

 

 

 

 

【日永小の皆さんへ】

先生方のサポート、児童たちの行動があり、ラグビーを通じ、たくさんのチームゲームを行えました。

その中で、勝利するためには?をみんなで考え、工夫し勝利する楽しさを実感できたと思います。

今日学び感じたことを大切に、チーム日永小として、何事も一生懸命チーム一丸となり取り組んで欲しいです!

ヒートは、みんなの成長・活躍を応援しております!

本当にありがとうございました。

カミさんより

 

【先生の声】

①ラグビー選手が学校へ来てくださるということで、教職員児童ともに当日を非常に楽しみにしていました。人数が多いことから2部制で

実施していただき、少人数での開催は非常に助かりました。また、短時間でテンポよく授業を進めてくださり子供たちは大変楽しみながらも

集中することができました。話や動きを見なければチームに迷惑をかけたり、自分の動きが遅くなったりすることも体で実感することができ

大変貴重な体験となりました。今後の生活で生かしていってほしいと願っています。普段、体育の授業を苦手としている児童も感想に

すごく楽しかったと書いてある児童が多く振り返るとみんなが笑顔で授業に参加できていたと感じました。

教えていただいたことを今後の体育の授業でも使わせていただきます。 また、機会があればよろしくお願いいたします。シーズン中にも関わらず、

朝早くから本当にありがとうございました。

② 困っている児童へも丁寧に対応していただきました。ありがとうございました。

③ 授業のテンポがよく子どもたちが生き生き体を動かしている姿があり、とても勉強になりました。普段、体を動かすことが苦手な児童も

楽しんでいる姿があり嬉しく思いました。ありがとうございました。

 

【子ども達の感想】

①「速くゴールしたい」「勝ちたい」という気持ちが自然とやる気になってがんばれた。やっぱり、気持ちが大切だと思った。

話し合ったところやチームワークを長縄でも活かしたい。間違った行動をしてしまったので、見本をちゃんと見たほうがよかった。

②ホンダヒートの人たちみたいに熱くなれば何事も楽しめると思った。ぼくはぱくぱくのところで、積極的に話をすすめてくれてうれしかった。

ぼくもぱくぱくみたいになりたいと思った。タックルすごかった。 ③とにかく楽しかった。ラグビーボールを回して競争したり走ったりして楽しかった。

いろんなことをして私は反応が速くなったと思う。お父さん、お母さんにも行って試合も見に行きたい。先生にもう一回応募してほしいと思った。

④すごーく楽しかった。1回しか勝てなくて悔しかったけど楽しかった。初め、体育館に入ったとき背も高くて大きかったからびっくりした。

どんなことをするか緊張したけど動きも簡単だったから楽しくできた。いい経験になった。

⑤ラグビー選手は力がすごく強かった。いろいろな人といろいろな遊びができて楽しかった。サイン会ではいろんな選手がサインしてくれて嬉しかった。

スポーツだけじゃなくていじめの勉強もできた。

⑥負けたときはとてもくやしかったけれど、勝ったときはめちゃくちゃうれしくて、いろんなゲームもたのしかった。

いけたら試合も見に行きたいです。来年もこのようなことがあったらいいなと思います。楽しかったです。

⑦Hondaヒートの方々と仲良くなれてよかったし、その中でも、あつろーさんと仲良くなっていっぱい話せて協力して、

ゲームができたことがすごく楽しかったです。ゲームも全部楽しかったけど、特にチームで協力するボールを回していくゲームが楽しくて、

記憶に残っています。サインもうれしかったし、四日市でラグビーをすると聞いたので、いきたいなと思います。ナップサックもうれしかったし、

とても楽しかったので、また日永小学校にぜひ遊びに来てほしいです。最高でした!

⑧ラグビーの事をいろいろ教えてもらって、ラグビーの面白さがわかってとても楽しかったし、5人の選手が来てびっくりしました。

今日の体験で一番楽しかったのは、「大根抜き」「タグとり」です。2月に試合があるって言っていたので、また家族と行きたいと思います。

⑨今日は日永小学校にきてくれてありがとうございました。自分が今日体験した中で一番楽しかったのはボールを上や下にくぐられていくゲームです。

なぜかというと、このゲームはチームの協力で仲がより深まったと思ったからです。赤チームいろんなゲームをしてたくさん勝ってうれしかったです。

あとあつろーさんが面白かったです。とても笑顔になれました。いじめはぜったいしないようにします。試合がんばってください。

⑩まず、遊んでみて、思ったのがHondaヒートの方々はすごくいい人ばっかりで三重県からいじめをなくすことに取り組んでいることをしていて、

本当に三重県を愛しているんだな思いました。一番楽しかった遊びとしては、走ってかけぬけるのが面白かったです。

今日は本当に来てくれてありがとうございました。

⑪今日、HONDAHEATさんたちと楽しく体を動かしてとても楽しかった。今までの体育で一番楽しかったです。

今日の体育で今度からの体育もがんばらないとと思いました。またHONDAHEATさんたちと楽しく体を動かしたいです。

⑫HONDAHEATさんの選手たちが学校に来てくれたから楽しかった。最後のタックルが迫力があり選手の全力の試合をみたいと思った。

近くで見たら筋肉がすごかった。

⑬HONDAHEATの選手が5人も来てくれて一緒に運動ができて楽しかった。いじめはだめだということを改めて学んだ。

⑭しっぽとりやラグビーなどでたくさん動き、とても疲れた。でも、とても楽しかった。ひっぱるやつでは、

ひっぱられなくて良かったと思いましたが、となりの子がひっぱられていて凄い力だと感じた。小さな選手でも大きな選手に勝つのは凄いと思った。

⑮最初は怖そうだなと思っていたけど、やってみると凄く楽しくて、終わった後にもっとやりたいと思いました。その理由はたぶん、

みんなが協力して真剣に戦ったからだと思います。HONDAHEATさんがいなかったら協力して、

真剣に取り組むということがわからなかったと思います。この活動をしてから皆の仲がより深まったかなと感じました。

今日はありがとうございました。