
7/1 (火) 地域貢献活動の取り組みの一つとして、鈴鹿市立神戸小学校にてヒート授業(ラグビーを通じてチームワークを学ぶ授業)を開催しました。
神戸小学校 ヒート授業
日時:7月1日(火) 8:45~11:30
学校:鈴鹿市立 神戸小学校
対象:小学3年生 80名
参加選手: 古田 凌 選手
肥田 晃季 選手
植村 陽彦 選手
北原 璃久 選手
上村 素之 / 竹丸 貴仁 普及担当
内容:ラグビーを通じたゲームを行い、「本気」で取り組む事の大切さや、仲間と協力することの楽しさ、みんなの意見を尊重する事の大切さを実感。
ヒート授業を通じて、チームワークの大切さを学んで頂く授業となっております。
そして、授業の最後には、いじめはあかん!いじめ防止に向けて、啓発運動も行っております。
実施風景













神戸小の皆さんへ
ラグビーを通じたゲームをたくさん行い、チームワークの大切さを学んで頂きました。
「本気」で取り組む事の大切さや、仲間と協力することの楽しさ、
そしてみんなの意見を尊重すること大切さを活動を通じて学んで頂きました。
今日学び感じたことを、学校生活に活かして頂きたいです!
ヒートは、みんなの成長を応援しております!
ありがとうございました。
先生の声
・子どもたちはいつも見せない笑顔で体を動かしていました。ラグビーにも触れつつ、運動量がたくさんあったことで、子どもたちは満足したと思います。
・たくさんの活動をテンポよくしていただき、子どもたちも飽きることなく楽しく学ぶことができたと思います。
・子どもたちの楽しむ姿をたくさん見ることができてよかったです。ホンダヒートさんの授業の進め方、テンポもすごく良くてあっという間の時間でした。
ありがとうございました。
子ども達の声
- 一緒に授業をしてくれてありがとうございました。悔しい時も、またチャレンジしてあきらめたらダメっということを学べました。頑張って努力することを学べました。
- ラグビーのことを教えてくれてありがとうございました。どれも全部、楽しかったです。特に面白かったのは、しっぽ取りみたいなものが楽しかったです。サインつきの袋を家族に絶対に自慢します。楽しかったです。
- ラグビーのことを教えてくれたり、やらせてくれてありがとうございました。楽しかったです。ホンダヒートの皆さんに会えて嬉しかったです。また、みんなで小学校にきてくださいね。
- 今日は、神戸小学校に来てくださりありがとうございます。タックルなどが、とても楽しかったです。また、タックルをしたくなりました。本当に楽しかったです。
- 授業に来てくれてありがとうございました。私は、他のチームにどうしたら勝てるか?をみんなで考えてそれをやるのが楽しかったです。これからは、失敗しても次どうやったら出来るか考えようと思います。
- 今日、ラグビーをやって工夫したりどうやったら勝てるかとか、チームで助けたりしたので、友達ともっと仲良くなれたので、嬉しかったです。
- 色々なゲームを考えてくださりありがとうございました。ホンダヒートさんたちが、色んな楽しいゲームを考えてくれたから、すごく楽しかったです。最後にいじめについて、詳しく知れて嬉しかったです。ゲームもまた、やりたいです。
- 色んなことを教えてくれて、ありがとうございます。ホンダヒートさんのことをもっと知りたくなりました。ホンダヒートさんとまた、会いたいです。これからも色んな人を笑顔にしてくださいね。
- 一緒に勉強をしてくれてありがとうございました。今日は、一緒に身体を動かして、最後は、いじめはいけない劇をしてくれて、全部が勉強になりました。
- 7月1日のホンダヒートの授業で、色々な事を学ぶことが出来て良かったです。また、来年もホンダヒートの授業があったら嬉しいです。ありがとうございました。ハルくん、リクくん、リョウくん、ダーヒーくん、まるくん、カミくん、ありがとうございました。