地域貢献活動・ラグビー競技力向上の取り組みとして、
鈴鹿高専にてラグビー出前指導を行いました。

【鈴鹿高専 ラグビー出前指導】
実施日:7/1(火)、2(水)、8(火)、9(水)、15(火)、16(水)
学校:鈴鹿工業高等専門学校
対象:22名
参加:白濱 弘章  選手
   Fraser Quirk 選手
   藤井  拓海 選手
   小池 一宏  選手
   根塚 聖冴  選手
   北原 璃久  選手
  

【白濱 弘章選手のコメント】
チームの練習中の雰囲気は去年よりもさらによくなっていました。普段から上級生を中心にいい雰囲気で練習ができている証拠だと思います。指導していてとても楽しかったです。短い期間でしたが指導していく中で確実にみんなのスキルは向上したと思います。あとはそれを理解して試合で実行できるかどうかだと思います。自分の課題を少しずつ修正できるように頑張ってください。みんなの成長を楽しみにしています。

【鈴鹿高専 監督の声】
練習試合の様子からテーマを中心に課題を明確にして頂き、自分たちが求めるゴールに近づくことができました。また、常に選手とコミュニケーションをとって頂き、選手たちの理解度もとても高かったです。一回一回のクリニックを通して、選手たちのレベルが上がっていっていることを選手、スタッフが実感することができました。これも三重ホンダヒートのしっかりと計画して、丁寧に教えてくださったお陰だと思っています。ありがとうございました。

【生徒達の声】
・自分の姿勢が思っていたより高かったことに気づきました。ローキャリーやワンステップ入れてスクエアでの当たり方の理解を深めることができました。今後は、どんな時でも低い姿勢を意識して練習しようと思いました。短い期間でしたがありがとうございました!次のシーズンも頑張ってください!また試合見に行きます🔥

・今回のご指導で気づいたことは、レベルの高い選手ほど基礎を疎かにしていないということです。また、選手に積極的に質問して自分のポジションの細かいスキルについても確実にレベルアップできたと実感できました。今後は、6回のセッションで出たキーがあるので、それらをチーム全体で意識できるように練習中のキーコールや自分自身でのセッションの振り返りを忘れず行います。本当にありがとうございました!今回教えていただいたことを必ず試合でも発揮してラグビーができたらいいと思います。選手の皆さんも次のシーズン頑張ってください。応援してます!

・実際にハーフをしている根塚選手からミスしたときの考え方とか、指示の仕方や見るところなど細かいところや、パスするときに意識することなどを教わり、新たな発見がありました。教えてもらったことを意識してパス練習していきたいです。常に意識して練習したいと思います。本当にありがとうございました。とても良い気づきができました。鈴鹿にはあとワンシーズンしかいないけれど、最後に最高のプレーや試合を見せていただきたいです!頑張ってください!

【実施風景】